コスト比較
自作ステッカーを作成した場合のコストを計算します。
プロに任せた場合の比較も行います。
作成枚数 |
エーワン使用 |
クイックアート使用 |
プロにお任せ |
1 |
89 |
153 |
9,900 |
5 |
445 |
765 |
9,900 |
10 |
890 |
1,530 |
9,900 |
25 |
2,225 |
3,825 |
10,300 |
50 |
4,450 |
7,650 |
12,600 |
100 |
8,900 |
15,300 |
17,200 |
200 |
17,800 |
30,600 |
26,600 |
1シートで4枚のステッカーを作成したとして試算をしております。
算出根拠は以下の通りです。
・素材(印刷用フィルムセット)は、このホームページで紹介しているサイトで購入
・インク代は1枚当たり30円
・具体例
エーワンの場合、購入価格703円
3シート入りなので12枚のステッカーを作成(一枚当たり59円) + インク代 30円
クイックアートの場合、購入価格 1,470円
3シート入りなので12枚のステッカーを作成(一枚当たり123円) + インク代 30円
枚数によりますが、基本的にはステッカーを自作するほうが安く出来ます。
ただし、印刷のミスや、透明シートと白シートの貼り合わせのミスなどによるロスは計算しておりません。
耐久テストは進行中ですが、今後の経過なども参考にしてみてください。
※缶バッジのことなら缶バッジ製作屋がおすすめです。話題の缶バッジのハート型やマグネット缶バッジが安いです。